![]() |
インターンシップ保険について投稿日:2018/01/25 15:39 ID:QA-0074552 |
![]() |
1dayインターンシップを企画しております。 |
![]() |
![]() |
お答えいたします服部 康一 /オフィス代表 |
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、文面内容を拝見する限りですと、やはり実態としましては単なる施設見学に過ぎないものと思われます。 従いまして、通常であれば事故発生のリスクは非常に低いものと思われますので、いわゆるインターンシップ保険等に加入する必要性まではないものといえるでしょう。 但し、インターンシップの該当有無に関係なく、万一施設の不備や人為的ミス等によって事故が発生した場合、御社が民事上の損害賠償責任を負う事は免れないものといえます。そして、事故そのものが何時・誰に対するものであれ本来起こしてはいけないものですので、常日頃から十分な安全管理体制を敷かれることが何よりも重要といえるでしょう。 投稿日:2018/01/25 20:48 |
||
お返事遅くなりました。
見学中の不慮の怪我について、企業の責はあるというところで、保険担当者に改めて相談をしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。 投稿日:2018/01/30 16:01
|
![]() |
![]() |
保険増沢 隆太 /人事・経営コンサルタント |
正課のインターンシップでは学研災が適用されるので問題が生じにくいですが、名称はともかくワンデーなど事実上就活の一環のようなインターンシップの場合、事故発生リスクはあります。保険会社や生協などでインターンシップ保険を販売しており、そうした保険加入を条件で受け入れるなどでリスク回避は可能です。しかし採用をにらんで少しでも受入れハードルを下げるのであれば、企業側で保険をカバーするという判断もあり、これらはすべて企業側が決めることになります。 もっともインターンシップではない企業説明会でさえも事故リスクはあるのですから、工場のような身体への直接のリスクのあるものから、それほどリスクは考えにくい事務系インターンなど、その内容に応じ判断するしかないのではないでしょうか。 投稿日:2018/01/26 00:56 |
||
お返事遅くなりました。
今回の施設見学の保障等について、保険のレクリエーション項目にて安価に保険をかけることが可能ということがわかりました。 ありがとうございました。 投稿日:2018/01/30 16:03
|